
こんにちは、雅美です。
台風接近による、船の固定の為、葉山と三浦のボートは、昨日の段階で週末のクローズが確定!
江の浦や川奈などの、東伊豆ビーチもクローズ…っということで、西伊豆へ!
今日は急遽井田に来ました。
天気:雨のち晴れのち雨 気温気温:25℃ 水温:25℃ 透明度12〜15m
井田と言えば…
輝さんや麗良ちゃんと同じくガイド会に所属する出竈くんがおります。
輝さんと記念撮影。
出竈君やスタッフのしおみちゃんから生物時情報を教えてもらい、色々と葉山にはいない生物を観察してきました。
透明度も良く、快適なダイビングでした。2本潜り終えたくらいの時間には、台風を感じる風が吹き始めてきました。
葉山より成熟したアカオビハナダイが群れ群れだったり、ソラスズメダイやスズメダイが抱卵していたり、ソラスズメダイのまだスケルトンの子がいたりと、井田のうみを満喫しました。もう少し、井田の1/10でもアカオビハナダイがいてくれたら、完璧に性転換も終了した雄がみれるのに!っという、贅沢な願望さえ湧き上がってきます(笑)
メインの狙いは…スケロクウミタケハゼ、ガラスハゼ、イバラタツ、オオウミウマ、フウセンゴカイ。葉山でも見れたらいいのになぁ〜っと思う、生物満載でした。
皆様が撮影してくださったお写真です。亨さん撮影イバラタツ ヤギに絡んで、とても素敵な背景でした!
ナマコの放精 大潮ということもあり、運良く見ることが出来ました。輝さんも初めてみたそうです。
続きまして、裕子さん撮影のお写真です。
フウセンゴカイ 葉山では見かけないゴカイです。皆さま一人一人、色々な色で、スヌートを試していただきました。
スケロクウミタケハゼ こちらもスヌートによる撮影です。葉山で再び、スケロクウミタケハゼは見ることが出来るのでしょうか?
続きまして、広江さんお写真です。
コロダイの幼魚 かなり若いステージです。黄色がまだあまり入っておらず、かなり小さいサイズです。
最後は雄大さんのお写真です。
ソラスズメダイBaby まだスケルトン!すっけすけです。とても小さいソラスズメダイが、一生懸命泳いでおりました。
フウセンゴカイの緑スヌート 白いスヌートとは雰囲気変わりますよね。フウセンゴカイは丸い球体がポイントです!
ガラスハゼのスヌート 今日はさまざまな被写体をスヌートで撮影していただきました!
台風が来る前に2本潜ってしまいたいという、私たちのわがままに応えて、朝早くに集合してくださった皆様、本当にありがとうございます。無事潜り終えることができたのも、皆様のおかげです。皆さま素敵なお写真沢山ありがとうございました!!
ほんじつは大瀬崎に宿泊し、新たなお客様も迎え、明日は大瀬崎でダイビング予定です。明日に影響がない範囲で、お客様と一緒に夜も楽しみたいと思います。